翻訳と辞書
Words near each other
・ りん(淋)菌感染症
・ りん(淋)菌血症
・ りんか
・ りんかい70-000系
・ りんかいSuica
・ りんかいホール岸和田
・ りんかい建設
・ りんかい日産建設
・ りんかい線
・ りんかん
りんかん (列車)
・ りんかんサンライン
・ りんかんモール
・ りんかん倶楽部
・ りんかん号
・ りんくう まち処
・ りんくうJCT
・ りんくうPapillio
・ りんくうまち処
・ りんくうインターチェンジ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

りんかん (列車) : ミニ英和和英辞書
りんかん (列車)[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [れつ]
 【名詞】 1. queue 2. line 3. row 
列車 : [れっしゃ]
 【名詞】 1. train (ordinary) 
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

りんかん (列車) ( リダイレクト:こうや ) : ウィキペディア日本語版
こうや[くるま]

こうやおよびりんかんとは、南海電気鉄道南海高野線で運行する特急列車である。「こうや」は難波駅 - 極楽橋駅間、「りんかん」は難波駅 - 橋本駅間の特急列車に付せられる名称である。
==運行概況==

===「こうや」===
難波駅 - 極楽橋駅間でかつ全車座席指定の4連運行で運転される。ただし、難波駅 - 橋本駅間を「りんかん」と併結で8連運行を行う列車もある(併結列車については後述)。下り列車の橋本駅 - 極楽橋駅間の無停車運転中には、高野山の観光案内放送を常に流している(ケーブルカーとは少し内容が違う)。冬季に車両定期検査を行うため、その期間の土曜日・休日には「りんかん」となる列車がある(車両定期検査を行う期間の運行については後述)。
英語表記は「Ltd. Exp. KŌYA」だが、以前は「SUPER EXPRESS KŌYA」であった。(「SUPER EXPRESS」は超特急の対訳であり、新幹線の種別呼称などに用いられている。)
===「りんかん」===
難波駅 - 橋本駅間で運転され、「こうや」と同様、全車座席指定で4連の列車と8連の列車がある(8連の列車は「こうや」との併結列車も含まれるが、それについては後述)。2000年12月22日までは(「こうや」も含めて)全列車4連運行であった。英語表記は「Ltd. Exp. RINKAN」。
大半の列車が橋本駅で極楽橋駅・高野下駅発着の列車との接続に考慮されている。そのため下り列車は急行と同様、列車名の前に「高野山・極楽橋連絡」や「高野下連絡」を冠して案内されることが多い。これにより運行区間内輸送のみならず、「こうや」・快速急行・急行を補完しつつ、橋本駅での接続により高野山へのアクセスも担っている。前述「こうや」の項にもあるように、特に橋本駅で各駅停車との接続が良好な便においては難波駅 - 極楽橋駅間を「こうや」並みの1時間25 - 30分前後で利用できる便も多い。また河内長野駅で、朝ラッシュ時の上り列車は難波駅行きの急行、夕方ラッシュ時以降の下り列車(一部列車を除く)は林間田園都市駅行きとの接続が考慮されている。
車両定期検査を行う期間は、8連の列車の一部が4連となる。また、同期間の土曜日・休日には「こうや」に代わって運行する列車がある。これは、特急用車両が合計4本(30000系2本、11000系1本、31000系1本、このうち極楽橋駅まで乗り入れられるのは30000系と31000系の3本。なお11000系が検査の際には「りんかん」には30000系または31000系の予備編成を、共通で運用されている「泉北ライナー」には南海線より12000系を1編成高野線が借り入れて運用)なので、同期間は車両不足が生じるためである。同期間の運行時は駅掲出のポスターなどで予告される。また車両トラブルなどのイレギュラーが発生した場合も同様の措置が行われる。さらに人身事故など列車の運行障害が発生した場合、泉北線直通の一般列車および泉北ライナー同様、真っ先に運休となる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「こうや」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.